what's new 最新情報

2024-03-04
第 22 回 建築・環境学部 建築・環境学科 建築展 23/24 「うつるもの」

第 22 回 建築・環境学部 建築・環境学科  建築展 23/24 「うつるもの」

「建築展」は関東学院大学 建築・環境学部の学生による展示会です。会場を現在の横浜赤レンガ倉庫とする以前から通算すると、本年度で60 回目の開催となります。学部1年から大学院までの学生たちが制作した作品、および教育・研究活動を一堂に集め、広く一般の皆様に公開展示します。

イベント概要

日時2024年3月13日(水)~18日(月)
10:00~19:00/最終日のみ17:00まで
会場横浜赤レンガ倉庫1号館2Fスペース
入場料無料
企画●開催期間内
常設ワークショップ 「いろどる」●3月15日(金)13:00~17:00
くっちゃべ
powered by Pechakucha

 

●3月16日(土)13:30~
ゲスト講演会 長谷川 逸子 氏

 

●3月17日(日)13:00~17:30
バーティカル・レビュー

 

ニュースについてのお問い合わせ

関東学院大学 広報課
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7049
FAX:045-786-7862
E-mail:kouhou@kanto-gakuin.ac.jp

2024-03-04
【本部】学院の施設使用について部会・支部・登録団体への注意事項

学院の施設使用についての注意事項です。

 部会、支部、登録団体が、学院の施設等を使用するにあたり、

まず一番初めに、必ず、施設使用の連絡を1か月前までに燦葉会本部に行ってください。

燦葉会本部において、検討し、「燦葉会本部から学院に使用願を提出」いたします。

万が一、燦葉会本部を通さず、独自で使用届を出された場合は、

燦葉会の部会、支部、登録団体であっても「一般団体等の使用」とみなされ、

有料の施設ですと一般団体使用料金が適用されます。

 燦葉会本部を通していただければ、燦葉会使用料金の適用となります。

ご注意願います。(関内キャンパスは、有料となる施設が多いのでご注意)

2024-03-01
建築・環境学部主催「10周年記念 連続シンポジウム」第4回「建築家 菊竹清訓、篠原一男」開催

建築・環境学部主催「10周年記念 連続シンポジウム」第4回「建築家 菊竹清訓、篠原一男」開催

#建築・環境学部 #イベント #連続シンポジウム

関東学院大学 建築・環境学部は創設10周年記念して、連続シンポジウムを開催致します。

建築・環境学部は2013年発足以来、専門的な学術理論とその応用、社会実践の基礎となる諸知識を教育の理念として、また建築・環境学の修得を通して、創造的な取り組みが出来る職能人、技術者、研究者の育成と社会への輩出、さらには「理系/文系」の枠組みを超えた建築・環境学の総合的な全体像を実践的に理解することを教育の目標に掲げてきました。

そして2024年現在、各地で起こる大災害への防御意識、SDGsやサステナビリティに対する意識は10年前と比較しても格段と進んだように思えます。私たちは今まさに総合的学問として、建築・環境学とは何か、を新たに定義する必要がある時代の中にいると言えるのではないでしょうか。

第4回は、本学卒業生で建築家の長谷川逸子氏に「建築家 菊竹清訓、篠原一男」をテーマにご講演頂きます。またパネルディスカッションでは、建築・環境学部の柳澤 潤教授と同学部 非常勤講師の矢野泰司講師が登壇予定です。

当日はお申込み不要でご来場頂けます。
またZoomでの同時配信も行っておりますので、ぜひご覧ください。

建築・環境学部主催「10周年記念 連続シンポジウム」第4回「建築家 菊竹清訓、篠原一男」

日時3月16日(土)13:30~ (13:00開場)
会場関東学院大学 横浜・関内キャンパス 11階 YK-1103教室
配信URL https://kanto-gakuin-ac-jp.zoom.us/s/83051202695?pwd=aC9jRTBaTVhpcVArSmZjS09rSmRyQT09#success
アンケートURL https://forms.gle/vSsPrqaZVob7Zd7o7※視聴後、上記URLよりご感想をお寄せください。
備考入場無料
主催関東学院大学 建築・環境学部
後援⼤沢記念建築設備⼯学研究所

ニュースについてのお問い合わせ

関東学院大学 学部庶務課(理工学部 建築・環境学部)
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7092

 

2024-03-01
【支部・部会】3月の支部総会・部会総会

2024年3月に実施される支部総会

3月23日(土)12:00~関西支部

※参加申し込み方法がわからない方は、燦葉会本部までご連絡ください。

 

2024年3月に実施される部会総会

現在予定されていません。

※参加申し込み方法がわからない方は、燦葉会本部までご連絡ください

 

 

2024-03-01
関東学院大学・神奈川県弁護士会 包括連携協定締結記念シンポジウム「LGBTQ+の課題と展望」

関東学院大学・神奈川県弁護士会 包括連携協定締結記念シンポジウム「LGBTQ+の課題と展望」

#関東学院大学 #法学会 #神奈川弁護士会 #シンポジウム #横浜・関内キャンパス

関東学院大学・神奈川県弁護士会 包括連携協定締結記念シンポジウム「LGBTQ+の課題と展望」を3月9日(土)に横浜・関内キャンパスにて開催します。

2023 年6月に「LGBT 理解増進法」が施行されました。「全ての国民が安心して生活できるよう留意する」との内容が盛り込まれたことに対し、国会審議過程でも賛否が分かれ、当事者や支援団体からは批判の声も上がる中、成立した経緯があります。
同年7月には、性同一性障がいを持つ国家公務員の職場トイレ使用を制限した国に対し違法とする最高裁判決が下りました。

こうした中、自治体でパートナーシップ制度を創設する動きや、企業における LGBT 対策も進みつつあります。さらには、今後教育現場での対応も必須となることも想定されます。

このような現状を踏まえ、2022 年に包括連携協定を締結しました神奈川県弁護士会の協力のもと「LGBTQ+の課題と展望」をテーマに、各界で深くかかわっている識者により議論を深め、広く発信することを目的に本シンポジウムを開催いたします。

関東学院大学・神奈川県弁護士会 包括連携協定締結記念シンポジウム「LGBTQ+の課題と展望」概要

日時2024年3月9日(土)13:00~16:00(開場 12:00)
会 場関東学院大学 横浜・関内キャンパス テンネー記念ホール
プログラム13:00~13:10 開会挨拶
関東学院大学 小山嚴也学長
13:10~13:15 挨拶
神奈川県弁護士会 島崎友樹会長
13:15~14:05 基調講演 『トランスジェンダーをめぐる「未来」を懸けた争い』
群馬大学情報学部 高井ゆと里准教授
14:15~15:50 パネルディスカッション テーマ:LGBTQ+ の課題と展望
15:50~15:55 閉会挨拶
関東学院大学法学会 出石稔会長
基調講演者群馬大学情報学部 高井ゆと里准教授
パネリスト群馬大学 情報学部          高井ゆと里 准教授
関東学院大学 法学部         吉田 仁美 教授
合同会社NOMB            永田龍太郎 代表
ENEOS株式会社 人事部勤労グループ 高見澤昌代 氏
コーディネーター神奈川県弁護士会           太田 啓子 弁護士
主催関東学院大学・関東学院大学 法学会
後援神奈川県弁護士会
備考入場無料
申し込み下記リンクボタンから、イベントプラットフォーム「Peatix」にアクセスして
チケットを予約※初めてPeatixをご利用する方はアカウント登録が必要です。

 

※当日は撮影を行い、当日の様子として後日本サイトに掲載予定です。

ニュースについてのお問い合わせ

関東学院大学 学部庶務課(関内)
TEL:045-306-9333
E-mail:kannaishomu@kanto-gakuin.ac.jp

2024-03-01
【大学】横浜・関内キャンパス開港記念シンポジュウム「横浜から未来へ#4」~これからの多文化共生を考える~

横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#4 〜これからの多文化共生を考える〜」

横浜・山手に関東学院の源流となる横浜バプテスト神学校が創立されて140年。

キリスト教に根差したグローバルな視点を交えつつ、多様性を認め合い、地域(ローカル)と共生して暮らし、学び、生きる、これからのあるべき持続的社会を考えていくため、関東学院大学では、新たに開校した横浜・関内キャンパスにおいて、各界で活躍されている方を招いての公開討論会「ヨコハマから未来へ。 〜これからの多文化共生を考える〜」を開催します。

第4回目のゲストスピーカーとしてお招きするのは、福島県三春町在住の僧侶であり、芥川賞作家でもある玄侑宗久氏。東日本大震災の体験からとらえる能登地震。宗教家として捉える、宗教をめぐる戦争をはじめ、現代が抱える諸問題についてお話をうかがいます。

シンポジウム概要

日時2024年3月15日(金)
開場 18:30/開演 19:00
会場関東学院大学 横浜・関内キャンパス
テンネー記念ホール
定員500名
入場料無料 (予約制)
予約方法下記リンクボタンから、イベントプラットフォーム
「Peatix」にアクセスしてチケットを予約※初めてPeatixをご利用する方はアカウント登録が必要です。

 

※当日は撮影を行い、当日の様子として後日本サイトに掲載予定です。

シンポジウム登壇者略歴

<ゲスト>
玄侑宗久 作家・福聚寺住職
福島県三春町生まれ。慶応義塾大学中国文学科卒。さまざまな仕事を経験した後、京都天龍寺専門道場に入門。2001年「中陰の花」で第125回川賞を受賞する。2008年には福聚寺第35世住職となり、2011年、東日本大震災被災青少年支援のための「たまきはる福島基金」理事長に就任する。2014年「光の山」で、平成25年度(第64回)芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。

<メインスピーカー>
富岡幸一郎 関東学院大学教授
関東学院大学国際文化学部教授。研究テーマはキリスト教神学と日本の近現代文学・思想・宗教。内村鑑三、カール・バルト、戦後文学、川端康成、三島由紀夫らを題材として著作がある。
1979年「意識の暗室 埴輪雄高と三島由紀夫」で、第22回群像新人文学賞評論部門を、21歳で受賞。そのキャリアを生かし、文芸評論家としても活躍する。鎌倉在住で、神奈川近代文学館理事。

<メインスピーカー>
ロドリグ・マイヨール 国際報道ジャーナリスト
フランス・パリ出身。NHK勤続30年の番組ディレクター兼プロデューサーで、新ソルボンヌ大学コミュニケーションと情報学博士。
ドキュメンタリー制作では、日本のマイノリティーにフォーカス、多様な日本を描く。ライフワークとして主に在留資格を持たない子どもたち、外国人労働者や入国管理制度の課題に焦点を当て、取材と研究を重ねている。

※初めてPeatixをご利用する方はアカウント登録が必要です。

 

 

 

ニュースについてのお問い合わせ

◼️お申し込みに関するお問い合わせ
関東学院大学 社会連携センター
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7744
E-mail:relation@kanto-gakuin.ac.jp

◼️お問い合わせ
関東学院大学 広報課
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7049
FAX:045-786-7862
E-mail:kouhou@kanto-gakuin.ac.jp

 

 

2024-01-04
【本部】お見舞い申し上げます 能登半島地震 

 能登半島地震で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

2023年8月現在、石川(259)・富山(480)・福井(172)・新潟(1,987)

合計2,898名の卒業生がいらっしゃいます。

さらにお正月で帰省されていた在学生や、卒業生もいらっしゃるかと思います。

心よりお見舞い申し上げます。

関東学院大学燦葉会

 

2023-12-16
【本部】ラグビー入替戦 勝利!

卒業生の皆様

皆様のご声援で1部の拓殖大学に26:38で入替戦を勝利所ました。

来シーズンも大きな声で応援しよう”かんばれ関東‼”

1部優勝を目指せ!!

 

2023-09-03
【本部】さんよう69号発行について

卒業生の皆様

「さんよう69号」が発行されました。

皆様のお手元には、地域により、若干の違いはございますが、

9月第1週ぐらいには、皆様のお手元に届く予定です。

住所、氏名等が変更になった方、お引越しされ、

住所変更等の連絡を届け出ていない方は、燦葉会本部まで至急ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

関東学院大学燦葉会 事務局

TEL 045-784-0310

FAX 045-784-0358

燦葉会ホームページからも変更できます。

2023-09-01
【本部】さんよう通信69号 同窓生の活躍 全文掲載

さんよう通信69号に掲載した同窓生の活躍のインタビュー全文を【さんよう通信】に掲載しました。

このサイトの活用について

お知らせInformation
それぞれの学部部会の情報をご覧いただけます。
部会・支部・登録団体Association
部会・支部・登録団体情報をご覧いただけます。
さんよう通信Sanyoh Letter
さんよう通信をご覧いただけます。
スケジュールSchedule
燦葉会のスケジュールをご覧いただけます。
本部議事録Minutes
本部での議事録をご覧いただけます。

関連サイト

  • 関東学院ホームページ

燦葉会部会


  •  燦葉会
     〒236-8501
     横浜市金沢区六浦東1-50-1 _